Fランク登山家はまブログ

登山とキャンプが大好きです。

スポンサーリンク

第60回登山 乾徳山 2022年5月18日~19日

今回は乾徳山に登ってきました。前から登りに行ってみたいなと思っていました。登山道は整備されていて登りやすくて鎖場もあって楽しかったです。山頂から見る景色が素晴らしいです。登山道の途中に高原ヒュッテもあって便利だと思います。また登りに行きたいと思います。

 

(1)日程

①5月18日、新宿駅山梨市駅乾徳山登山口バス停→高原ヒュッテに宿泊

②5月19日、高原ヒュッテ→乾徳山乾徳山登山口バス停→山梨市駅新宿駅

 

(2)使ったお金総合計12,751

内訳

①交通費合計8,580

内訳

行き 

新宿駅山梨市駅 JR特急かいじ3,890

山梨市駅乾徳山登山口 バス400

 

帰り

乾徳山登山口 → 山梨市駅 バス400

山梨市駅 → 新宿駅 JR特急かいじ3,890

 

新宿駅駅弁屋頂で使ったお金合計2,030

内訳、まぐろいくら弁当1,400円、米沢牛入りサラミ380円、缶ビール245円、レジ袋代5

 

③スーパーりゅうきょうで使ったお金合計1,582

内訳、アクエリアス100×2個、甲斐駒納豆168円、厚切り銀鮭498円、とんちゃん352円、若鶏ササミ247円、プラス税金

 

山梨市駅前のコンビニで使ったお金合計559

内訳、缶ビール238円、チーズ鱈321

 

(3)まとめ

①錦晶水が冷たくて美味しかったです。

 

楽天スマホの電波は山頂と登山口周辺で入りました。登山道や高原ヒュッテでは入りませんでした。

 

③昼と夜の温度差が激しいです。夜は結構寒いです。夜寝ている時に寒くて体がふるえました。レインコート着たら大丈夫でした。

 

④場所によって虫が多いです、小さい虫が顔にまとわり付いてきます。口の中にも入ってきました。頭を一か所さされてしまい痛痒いです。

 

⑤高原ヒュッテがとても綺麗でした。トイレも綺麗でした。使っている人達がマナーを守って使っているんだなと思いました。

 

漢方薬のおかげか今回は足はつりそうになりませんでした。

 

⑦鎖場が何ヵ所かあったけど一番長くてキツイ鎖場は山頂前の鎖場でした。山頂前の鎖場は、最初は足をかける場所がないので鎖をしっかり握って腕の力で登って中間から足をかけて登る感じで登りました。

 

⑧登山道は、歩きやすかったです。標識もあってピンクテープもあって迷う事はないと思います。

 

⑨F登山隊タオルは今回は視聴者さんに出会わなかったので渡せませんでした。

 

(4)写真

1.新宿駅から特急あずさに乗って山梨市駅まで行きます。山梨市駅からバスで乾徳山登山口バス停まで行きます。そこから2時間くらい登った所にある高原ヒュッテに宿泊しました。翌朝、乾徳山山頂に登って、乾徳山登山口バス停まで戻ってきてバスに乗って帰りました。

 

2.今回持って行く装備です。ツエルト、エアマット、バッテリー、クッカー、携帯トイレ、足がつらない漢方薬、お米2合、塩ミルク飴、ストック、など

 

3.5月18日、11時、新宿駅南口にやってきました。ずっと天気が悪い日が続いていましたが、今日と明日は快晴の天気です。

 

4.特急かいじで、山梨市駅まで行きます。

 

5.山梨市駅まで3,890円です。

 

6.新宿駅の駅弁屋頂で駅弁を買って行きます。

 

7.まぐろいくら弁当1,400円にしました。おつまみと缶ビールも買いました。

 

8.11:30分発の特急かいじに乗ります。

 

9.さっそく駅弁を頂きます。

 

10.うまそうです!

 

11.うまい!

 

12.おつまみで買ったサラミを乗っけてサラミ丼にしてみました。

 

13.12:53分、山梨市駅に到着

 

14.バスに乗る前に駅前にあるスーパーりゅうきょうで買い物をして行きます。夕食と朝食の食材を買います。

 

15.とんちゃん352円を購入

 

16.若鶏ササミ247円を購入

 

17.銀鮭西京漬498円を購入

 

18.甲斐駒納豆168円を購入

 

19.アクエリアス100円を2本購入

 

20.氷を貰えるので保冷バッグに氷を入れて買った物を入れて持って行きます。

 

21.13:50分発、西沢渓谷行きのバスが来ました。

 

22.バスは、スイカが使えないので整理券を取ります。山梨市駅から乾徳山登山口バス停まで400円でした。

 

23.バスの車内から見える景色です。金峰山かな?

 

24.14:25分、乾徳山登山口バス停に到着

 

25.明日帰りに乗るバスの時刻を確認しておきます。15:36分のバスに乗ろうと思います。

 

26.バス停に乾徳山鳥目図がありました。

 

27.バス停から乾徳山登山口に向かいます。歩いて30分くらいです。

 

28.登山口に行く途中に乾徳神社があります。

 

29.岩場が多い山なので、無事に帰って来れるようにお祈りしておきます。

 

30.15時、乾徳山登山口に到着

 

31.ここから登山開始です。

 

32.熊が出るみたいですね。

 

33.登山道は歩きやすいです。平日でも登ってる人が多かったです。

 

34.一つ目の湧き水ポイントの銀晶水です。水は出ていませんでした。

 

35.登山道はピンクテープがたくさんあってわかりやすいです。迷う事はないですね。でもピンクテープが木にキツク巻かれているので木の成長を妨げていないか心配です。

 

36.2つ目の湧き水ポイントの錦晶水に到着、水がたくさん出ていました。

 

37.少し飲んでみましたが、冷たくて美味しい水でした。

 

38.乾徳山が見えてきました。山頂が岩の山です。

 

39.分岐に到着、高原ヒュッテに向かいます。

 

40.高原ヒュッテが見えてきました。

 

41.16:30分、高原ヒュッテに到着、私以外にもう一人60才くらいのおじさんが宿泊していました。

 

42.高原ヒュッテのトイレを利用します。募金箱に100円入れておきます。

 

43.とても綺麗なトイレです。トイレが綺麗だと気持ちいいですね。使ってる人達のマナーがいいんですね。

 

44.トイレには照明があって自動で点灯します。夜は助かりますね。

 

45.トイレは小便器が2台、大便器が1台ありました。

 

46.大便器です。綺麗なトイレですね。トイレが綺麗だと気持ちよく使えます。

 

47.寝床の準備です。エアマットを膨らませています。

 

48.この枕付きエアマット最高です。気持ちよく眠れます。

 

49.夕食の準備を始めます。お米1合を炊きます。

 

50.クッカーにお米1合と水210ccくらいを入れて30分間待ちます。

 

51.30分経ったらお米を炊きます。中火で7分、弱火で4分炊きました。

 

52.美味しそうに炊けました!

 

53.ごはんを蒸らしている間、おかずを作ります。オリーブオイルを入れます。

 

54.若鶏ササミを炒めます。

 

55.とんちゃんを炒めます。

 

56.塩コショウを入れます。

 

57.アルミホイルで蓋をします。

 

58.夕食の完成です!

 

59.食前に足がつらないように漢方薬を飲んでおきます。これで明日の鎖場も大丈夫です。

 

60.ササミがうまい!

 

61.とんちゃんがうまい!

 

62.美味しい夕食でした。ごちそうさまでした。

 

63.18:30分になりました。まだまだ外は明るいですね。

 

64.今の気温は13℃くらいですね。少し寒い感じです。

 

65.楽天スマホの電波が入らないしする事がないので寝ます。おやすみなさい。夜は寒くて体が震えて目が覚めました。レインコートを来て寝ました。

 

66.おはようございます。5月19日、6時です。

 

67.気温は12℃くらいです。

 

68.一緒に泊まったおじさんは、朝早く出発したみたいです。ぐっすり眠っていておじさんが出て行ったの気づきませんでした。

 

69.朝食を作ります。

 

70.ごはんが美味しそうに炊けました。

 

71.おかずを作ります。

 

72.銀鮭西京漬を炒めます。

 

73.甲斐駒納豆を準備します。

 

74.朝食の完成です。

 

75.食前に足がつらない漢方薬を飲んでおきます。

 

76.うまい!

 

77.美味しい朝食でした。ごちそうさまでした。

 

78.出発する前に、小屋の掃除をしていきます。

 

79.07:50分、登山開始!

 

80.暑くなく寒くなく、天気が良くて絶好の登山日和です。

 

81.登山道は歩きやすいです。

 

82.もう少しで稜線に出ます。

 

83.稜線の分岐に到着

 

84.富士山が見えました。大きいです。この後は霞んでしまって見えなくなりました。

 

85.こういう稜線歩きが好きです。

 

86.手洗石がありました。石の窪みに水が溜まっています。昔の人はここで手を洗ったりしていたんですかね。

 

87.09:10分、髭剃岩に到着

 

88.髭剃岩は、岩が割れていてこの隙間を入って行くと綺麗な景色が見えるみたいです。私はデブなので挟まって動けなくなったら困るのでやめておきます。

 

89.09:20分、カミナリ岩に到着、山頂に近づくにつれて鎖場が多くなってきました。

 

90.カミナリ岩の鎖場です。急こう配ではないので落ち着いて登れば簡単です。

 

91.なるべく鎖に頼らないようにして岩をしっかりつかんで登ります。

 

92.カミナリ岩の上に着きました。

 

93.ロープも設置されています。

 

94.鳳岩に到着、この岩場を登れば山頂です。

 

95.なかなか長い岩場ですね。かなり急斜面なので落ちたら危ないです。

 

96.登ります。最初は手で掴んだり足を引っかけたりする岩場がないので、鎖をしっかり握って足で踏ん張って登ります。

 

97.中間から、岩を掴んだりして登ります。

 

98.山頂まで登りました。カメラを取りにまた下ります・・・

 

99.乾徳山山頂です。私以外に1人だけいました。この後5人くらい登ってきました。

 

100.09:40分、乾徳山山頂に到着

 

101.山頂から見る景色です。南アルプス方面です。

 

102.アップにしてみました。甲斐駒と鳳凰三山かな?

 

103.さっきまで富士山が見えていたんですが、霞んで見えなくなってしまいました。

 

104.秩父方面の山です。

 

105.黒金山、国師ヶ岳方面です。

 

106.山頂で記念撮影

 

107.チョコバー頂きました。

 

108.10:30分、下山開始します。

 

109.登ってきた方向とは逆の黒金山方面から下山します。

 

110.山頂のすぐ下は鎖場です。

 

111.山頂の下は、はしごもあります。

 

112.山頂付近は岩場も多いです。

 

113.分岐に到着、徳和に行きます。

 

114.ガレ場が多いのでゆっくり下山しました。

 

115.ガレ場です。急がず慌てずゆっくり下山します。

 

116.12時、高原ヒュッテに到着、数人の人達が休憩していました。

 

117.錦晶水で水分補給して行きます。

 

118.13:15分、乾徳山登山口に到着

 

119.13:45分、乾徳山登山口バス停に到着

 

120.バスが来るのが15:36分です。1時間40分くらい待ちます。

 

121.15:36分、バスが来ました。西沢渓谷から乗ってきた人達で満席でした。

 

122.富士山の絶景スポットで霞んでいて富士山が見えませんでした、残念・・・

 

123.バスの車内で私だけ立っています。登山後で疲れているのに座れないのはキツイです・・・

 

124.16:12分、バスが山梨市駅に到着、山梨市駅では駅弁が売ってないので駅前のコンビニで缶ビールとチーズ鱈を買ってから16:22分発の特急かいじに乗りました。ギリギリでした。

 

125.車内は結構空いてます。

 

126.登山後のビールはうまい!

おわり

スポンサーリンク